「持つ資格」から「活かす資格」へ

日本レクリエーション協会が定めた学習を修了し、認定された公認レクリエーション指導者は、全国でおよそ6万人が活躍しています。地域や自主サークルなどでボランティアとして活躍する方、幼児保育や学校教育、高齢者福祉などの分野で専門職として活動されている方など幅広い対象で多様なライフステージに応じた支援を行っています。

公認指導者は、「こころの元気づくり」を進める専門家です。

レクリエーション運動を推進する
専門指導者

レクリエーション公認指導者資格制度を1962年より開始して以降、時代の変化に合わせて、学習で身につけた知識や技術を活用しながら、対象者に直接支援 できる専門指導者を養成しています。

RI
RI レクリエーション・インストラクター
レクリエーション・
インストラクター

歌やゲームでコミュニケーション
を推進するグループワーカー

sr
SR スポーツ・レクリエーション指導者
スポーツ・レクリエーション指導者

楽しさを大切にした
健康スポーツの推進者

rc
RC レクリエーション・ コーディネーター
レクリエーション・
コーディネーター

社会的な課題をレクリエーション
で解決すに導く

rw
RW 福祉レクリエーション・ ワーカー
福祉レクリエーション・
ワーカー

一人ひとりの生きがいづくりを
サポートする

3時間程度の短い時間で、レク支援のエッセンスや
楽しく身体を動かすレク活動を習得。
修了証で資格にもつながる入門講座。

余暇の充実のためのカウンセリングやアドバイスの専門家
余暇開発士」(養成は現在休止中です)

お知らせ

全国の都道府県レクリエーション協会で行われている2023年度の講習会情報を掲載しています。